さそりの折り紙で、その折り方をくわしく教えてください。
| >> |
無題
名前: ι管理人[Bst]
[2006/08/10,23:34:44] No.536
ここは作品の発表の場です。 |
樅?・湊z・・軋\・・・.. 樅?・嘲?・・・・・・・
-(36 KB)sniper
| >> |
無題
名前: sniper
[2006/08/08,13:13:17] No.531
type icarus ? hahahahaha |
-(142 KB)続けざまにすみません。
普通に白鳥でもいいんですが、僕は黒の方が好きなので。
今回は立体的な仕上がりを心がけてみました。
頭はまぁよくあるやり方です。
| >> |
無題
名前: kawacho
[2006/08/05,10:09:29] No.521
ぽってりした感じが好きです。 |
| >> |
無題
名前: nao
[2006/08/05,22:17:14] No.522
黒い白鳥ってのもいいですね。あ、黒鳥ですかね・・・? |
| >> |
無題
名前: ι管理人[Bst]
[2006/08/06,00:13:48] No.523
可愛いですねこれ、ガアガア言ってそう。 |
| >> |
無題
名前: gen
[2006/08/07,21:11:19] No.525
今更だけどもう少し前から撮ればよかったかも。 |
| >> |
無題
名前: ι管理人[Bst]
[2006/08/08,01:00:12] No.526
>UP |
-(18 KB)以前折った32等分エビを改良しつつ折りなおしてみました。
卵を抱いたり泳いだりする脚は付いていません。脚を長くしたかったので。
脚を身体の横から出すことによって長く見せるマジック。
一番長いハサミの脚は、知っている人は知っているミラクル構造。
しかし何ていう種類のエビなんだろうこいつは。
エビっていうよりザリガニっぽいし。
| >> |
無題
名前: ゼニガメ男爵
[2006/08/02,22:30:35] No.517
もう少しスリムになればテナガエビになりそう・・・川にいるやつね。 |
| >> |
無題
名前: ι管理人[Bst]
[2006/08/04,00:43:37] No.518
テナガエビはもっともっと脚長いんですよねえ。 |
| >> |
無題
名前: isurus
[2006/08/19,17:40:44] No.540
very cool desing Mr kyohei. keep up the good work |
-(148 KB)なんでも板の方に書いていた鴉天狗を仕上げたのでUPします。
構造は22.5度です。
自分の中のイメージだけで創ったので実物とは大分違うと思う。
| >> |
無題
名前: ι管理人[Bst]
[2006/07/31,22:57:10] No.509
この鴉天狗はすばらしいですね。 |
| >> |
無題
名前: ゼニガメ男爵
[2006/08/01,08:07:38] No.511
おお、紙の選択も作品のデザインもいい。何の紙を使ってるんですか? |
| >> |
無題
名前: 琴希
[2006/08/01,21:32:15] No.513
紙選びも仕上げも丁寧ですね。綺麗だ。 |
| >> |
無題
名前: nh
[2006/08/01,21:49:59] No.514
丸みを持った仕上がりが筋肉質な感じを思わせていいですね。 |
| >> |
無題
名前: gen
[2006/08/04,21:32:11] No.519
レスありがとうございます。 |
| >> |
無題
名前: isurus
[2006/08/19,17:36:20] No.539
amazing!!! wonderful karas-tenku |
-(21 KB)羽の部分をインサイドアウトしてヘラクレスっぽさを出したかったけれど、なんか微妙・・・もうすこし背中を立体的にしたいところです。
| >> |
無題
名前: ι管理人[Bst]
[2006/07/31,22:52:35] No.508
おお、創作のレベルが上がってるじゃないですか。 |
| >> |
無題
名前: nao
[2006/07/31,23:34:16] No.510
実は少し立体感のあるやつもつくってみたのですがそれだとインサイドアウトできないんですよね、難しいもんです |
-(54 KB)Fate/staynight ©TYPE-MOONより
実はゲームやったことないんですが、作ってしまいました。甲冑少女という設定にやられたのです。本当は別折りでどっちかの剣を折ろうと思っていたんですがあまりにも意匠が難しすぎて萎えました。長物持ってた方が置いといた時映えるんですけどね
| >> |
無題
名前: nao
[2006/07/23,23:52:56] No.490
あいかわらず(←なんか言い方が失礼に聞こえる)すばらしいですね・・・ |
| >> |
黄金の騎士でも挑戦しようかな
名前: トミー
[2006/07/23,23:55:21] No.491
すげーっ!! |
| >> |
アホ毛ッ
名前: タト
[2006/07/24,00:45:29] No.492
鎧の下のスカート?の処理が丁寧ですね。幅のある襞を仕上げで細かい襞にしてるんでしょうか。 |
| >> |
サーヴァントコンプへの布石?
名前: 黒須
[2006/07/24,14:51:26] No.494
何となく次はコレが来るんじゃないかと思ってましたw |
| >> |
長文御免
名前: nh
[2006/07/25,22:46:19] No.495
>>naoさん |
| >> |
とおりすがりの者です。
名前: Kato
[2006/07/29,13:56:51] No.498
はじめまして。Katoです。凄いできばえですね。圧倒されます。腕周辺や下半身などの全体的な構造がとても気になります。手間がかからなければ、展開図や細部の画像も公開してくださることを願ってます。 |
| >> |
無題
名前: nh
[2006/07/30,22:15:48] No.504
>>Katoさん |
| >> |
無題
名前: Kato
[2006/07/31,22:38:38] No.507
細部のUPありがとうございます。細部へのこだわりが感じられます。腕の作りこみとかもの凄いですね!展開図も楽しみにしております。 |
| >> |
無題
名前: sniper
[2006/08/08,13:10:27] No.529
舛源 鈷赤澗 拙念戚浦推 |
-(19 KB)テスト終わったー
やっと自由になれました
一応、目(?)は4つあります
| >> |
無題
名前: ι管理人[Bst]
[2006/06/27,01:41:17] No.475
上半身まではいいんだけど下半身がちょっと弱いかなあ。 |
-(36 KB)1枚折りの死神。
| >> |
無題
名前: ι管理人[Bst]
[2006/06/19,22:24:48] No.465
うーんどうなっているのか画像が悪くてよく読み取れないのですが |
-(136 KB)調子に乗ってEVAシリーズ第二弾!
次は弐号機!!
| >> |
無題
名前: ι管理人[Bst]
[2006/06/19,22:23:36] No.464
初号機はいろんな人に折られていますね。 |
| >> |
無題
名前: たこ
[2006/06/20,05:16:37] No.466
>>ι管理人さん |
| >> |
無題
名前: 黒須
[2006/06/20,19:57:19] No.467
>超マイナー凄腕作家のMさんが |
| >> |
無題
名前: ゆうた
[2006/06/21,07:13:54] No.468
胸は頭とひとつながりになってます |
| >> |
無題
名前: ι管理人[Bst]
[2006/06/23,21:08:10] No.472
>掲載してもらえませんでしょうか? |
どうもです。 見辛くてすいませんm(__)mパソコン持ってないんですOrzimode:P902i
蛇腹で創作したのは初めてですが、折り筋付けるだけで時間かかりますよね・・自動折り筋付け機とかないですかね(笑)
また近いうちに投稿したいと思います、それでは!
初めて書き込ませていただきます。小学2年の頃より トップおりがみ、ビバおりがみ等を図書館で借りて熱中していた者です。皆さんの作品に刺激を受け、久しぶりに創作してみました、64等分からのカマキリです(読みづらくてすいません・・)imode:P902i
| >> |
無題
名前: ι管理人[Bst]
[2006/06/11,17:34:21] No.459
レス遅れましてすみません。見させていただきました。 |
-(10 KB)ご要望に応え、Web初披露。
折り方なんて覚えちゃいないぜ!
| >> |
無題
名前: nh
[2006/05/22,02:07:33] No.452
眼の横の支柱?はカドですかね。全然どうなってるのか分かりません。奥の方ともつながってなさそうだし。 |
| >> |
無題
名前: ゆうた
[2006/05/22,06:56:43] No.453
すげぇ これが例の頭か |
| >> |
無題
名前: ι管理人[Bst]
[2006/05/23,01:34:19] No.454
おー懐かしい。わざわざありがとうございます。 |
| >> |
無題
名前: ゼニガメ男爵
[2006/05/23,13:11:14] No.455
モノアイのフレームは角になりきれていない紙のあまりです。いや、説明しにくいですはい。 |
-(40 KB)珍虫の代表格、ヨツコブツノゼミです。この間ふと天からカド配置が降ってきたので折ってみました。作りの甘い所は多々ありますが、コイツが折れたことには満足しています
| >> |
無題
名前: ι管理人[Bst]
[2006/05/20,23:15:10] No.448
おおおいつかやろうと思っていたのにやられてしまったw |
| >> |
無題
名前: タト
[2006/05/21,13:50:44] No.449
冬虫夏草の類だと思った。 |
| >> |
無題
名前: nh
[2006/05/22,01:57:45] No.451
>管理人さん |
-(177 KB)はじめまして。genといいます。
創作はまだ始めて間もないんですが思い切ってこっちに投稿させてもらいました。
本来ならインサイドアウトで下顎の色が変わるはずなんですが、画像のものは表裏が同じ色の紙を使っているため全部赤になっています。
コメントよろしくお願いします。
| >> |
無題
名前: ι管理人[Bst]
[2006/05/20,00:36:44] No.445
はじめましてー。 |
| >> |
無題
名前: gen
[2006/05/20,10:07:57] No.446
コメントありがとうございます。 |
-(43 KB)関西コンベンションにて
ガンダムヘッドに感動して創作
後ろは・・・orz
| >> |
無題
名前: ι管理人[Bst]
[2006/05/17,23:59:18] No.438
ありましたねえガンダムヘッド。 |
| >> |
無題
名前: ゆうた
[2006/05/18,07:03:24] No.440
自分は最近ここに来たんで見てませんね |
| >> |
無題
名前: たーさん
[2006/05/19,11:31:40] No.442
確かガンダムヘッドは村木さんとこが作ってたと記憶しております。展示室に置き忘れていたのをお母さんに渡しましたので。 |
| >> |
無題
名前: ゆうた
[2006/05/19,17:10:19] No.443
現在、ガンタンク制作中 |
| >> |
無題
名前: ι管理人[Bst]
[2006/05/20,00:33:01] No.444
>ゼニガメ男爵さんのザクヘッド |
-(10 KB)モチーフは特にありません。
とりあえず大きな翼に尾羽、足に爪が上下、小さな指もあります。
| >> |
無題
名前: ι管理人[Bst]
[2006/05/15,15:23:33] No.436
モチーフが無いのでは完全オリジナルな名前になってしまいますね。 |
-(8 KB)管理人さんすいません、こちらの手違いです。削除してやってください。
←これが新作です
ほんとに申し訳ありませんでした。。
| >> |
無題
名前: ι管理人[Bst]
[2006/05/13,00:29:00] No.432
ミス投稿は削除しておきました。 |
| >> |
無題
名前: 黒須
[2006/05/13,16:00:45] No.433
ぱっと見の印象ですが、ドラゴンでしょうか。 |
-(18 KB)お久しぶりです。
前に折った物をいろいろ改造していたら、できました
最初から最後まで、多少曖昧な記憶を辿りながらで作ったので、
実物と、多少(ですんでると思うんですが)違うかもしれませんが・・・
| >> |
おおお
名前: kawacho
[2006/05/07,09:36:49] No.418
カラペがまた良い味出してますね。 |
| >> |
無題
名前: タト
[2006/05/07,13:18:57] No.420
お久しぶりです。 |
| >> |
無題
名前: nh
[2006/05/07,13:50:22] No.422
はじめまして。STRなどで隆史さんの作品を見て唸らせられていました。 |
| >> |
無題
名前: ι管理人[Bst]
[2006/05/07,23:19:50] No.423
かっこいいなあこれ。サソリのイメージをそのまま形にした感じ。 |
| >> |
無題
名前: 隆史
[2006/05/14,20:32:33] No.435
>kawachoさん |